Rails

herokuでTwitter-BootStrapのDropdownメニューが動かん!

と思ったらロードするJavaScriptの順がjQueryよりも先になってました。 app/assets/application.js: //= require jquery //= require jquery_ujs //= require bootstrap //= require_tree . require_tree . の前にするのが基本……と。 何という初歩的なミス。…

Rails3.2.9でオートテスト+初期コマンド諸々まとめ

Capybara-webkitによる高速インテグレーションテストまとめ - === SANDmark 19106 === beginning stress test SporkとRSpec2とautotestとCucumber+Capybara(webkit)とtwitter-bootstrap-railsを使うときのセットアップが長い - === SANDmark 19106 === begin…

Capybara-webkitによる高速インテグレーションテストまとめ

このテのエントリも何度目になるかわかりませんが、 実際に使ってきて「これだ!」という環境がある程度確立できた気がするので 一旦ここにまとめておきます。Ruby1.9.3、Rails3.2.2で動作確認。 参考: http://ja.asciicasts.com/episodes/285-spork http://…

scaffoldで生成したリソースのdestroy時のconfirmダイアログをテストする

参考: I still get WebkitNoResponseError · Issue #181 · thoughtbot/capybara-webkit · GitHubscaffoldすると「Destroy」リンクをクリックしたときに "Are you sure?" というJavaScriptのAlertボックスが表示されますが、 それをハンドリングしてテストし…

RSpec2 + Capybara-Webkitでの注意点

昨日の記事 id:sandmark:20120324 に不備があったので補足です。 参考サイト: kinopyo blog - Learning through WritingRSpec2はテストをそれぞれ実行するときデータベースをクリアしてくれますが、 capybara-webkit を使ったとき(it "hoge", :js => trueの…

(今更)RSpec2+Capybara-webkitでインテグレーションテスト

今回参考にさせてもらったところ。 っていうかほとんどそのまんま。 capybara-webkit を headless(画面なし・Xなし)で動かした - babie, you're my home あのさみんな、Cucumberに関する情報が少なすぎると思わないかい。 胸熱なのはわかったよ、でも使い…

namespaceとrspec - コントローラは名前空間に、モデルはトップに

管理者用に "/admin/" というプレフィクスをURLにつけたいことはよくあります。 Rails3では namespace ディレクティブでそれを実現させていますが、 実はこれ、コントローラのみならずモデルまで名前空間にあることを前提にしています。例えばscaffoldすると…

BootswatchのテーマをRailsで使ってみる

なんだか最近流行りのBootstrap。 僕はもっぱらデザインが苦手で(かといってコーディングも得意ではないんだけど) そんな人にとっては大変ありがたい存在です。しかし、「今風」の雰囲気になってSUGEEEEEEと興奮するのも最初だけ。 僕にはカスタマイズなん…

SporkとRSpec2とautotestとCucumber+Capybara(webkit)とtwitter-bootstrap-railsを使うときのセットアップが長い

タイトルも長いけど許して。やめたげて。 もうね、慣れてないのもあるけど rails newしてからそれぞれのgemを使うために必要なコマンドが多いんでまとめます。 ちなみに Rails3 です。Gemfile: # sqlite3 とかは省略してます group :development, :test do g…

Sixamo-Railsベータ版

http://sixamo.herokuapp.com/ ということでSixamoサーバをherokuに建ててみました。 まだセキュリティをどうしようだとかいろいろと課題もあるんですが、 とりあえず、本当にとりあえず人に見せられるような感じになったので ここに載っけておきます。Secon…

人工無脳ししゃもをRails3.2で動かしてみる

ししゃもについては http://yowaken.dip.jp/sixamo/ を参照のこと。 このエンジン、本来ならファイルを辞書として扱うのですが、 サーバ側で使うためにちょっと分解してRailsに組み込んでみました。 Gistはこちら: Sixamo-Rails · GitHub モジュールSixamoは…

herokuでRails3.2.1が動いたよ

というわけで herokuにRails3.2.1を入れてみる - === SANDmark 19106 === beginning stress test herokuにRails3.2.1を入れてみる その2 - === SANDmark 19106 === beginning stress test herokuにRails3.2.1を入れてみる その3 - === SANDmark 19106 === be…

Rails3で lib/ 以下のライブラリを読み込ませる

autoload機能は無くなったみたいですね。 見知らぬモジュールorクラスの名前が出てきたときに動的にファイルを読むやつ。 というわけで $RAILS_ROOT/initializers/custom_requires.rb などに Dir.glob(Rails.root.to_s + '/lib/**/*.rb'){|file| require fil…

Rails3+Spork+rspec2+autotest

まず、Railsのテストはやたら遅いんです。 いくらTDDだとかBDDだとか言っても、動作が遅いと楽しくない。 というわけで測ってみました。 $ rails g scaffold NumberPlace name:string nps:string session_id:string $ time rake spec /home/sandmark/.rvm/ru…

herokuにRails3.2.1を入れてみる その2

前回herokuに突っ込んだRailsに、今度はいろいろなgemをインストールしてみたいと思います。 が、その前に。前回githubのリポジトリ名およびRailsのプロジェクトディレクトリ名に "SudokuSolver" としましたけど Sudoku,数独って株式会社ニコリに商標登録さ…

herokuにRails3.2.1を入れてみる

この間暇つぶしというか、勉強にと思ってナンプレ解決器を作ったんですよ。 でもライブラリを作るだけ作って、インターフェイスがコマンドラインだったので どうも釈然としないというか、未完成というか、中途半端感が否めません。 前々から「長いこと弄って…

herokuにRails3.2.1を入れてみる その3

前回Gemfileの設定がテスト用に最適化されていなかったので補完です。 インストールするgemは、コードカバレッジを測定するための: GitHub - colszowka/simplecov: Code coverage for Ruby 1.9+ with a powerful configuration library and automatic mergin…